タグ:トイレトレーニング
うんちのポーズ(4歳年少)
うんちポーズ(2歳8ヶ月)

いや、それはそれはもう、
すっごくふきやすいんですけどね…
トイレ…いこうよ…(^-^;)
そしてできれば出る前に教えておくれよ(T_T)
トイレトレ進捗(2歳4ヶ月)

急に来たもんだから、
慌ててご褒美シールを作りました。
セリアで可愛いボタンのシールを見つけたので(ただの丸っていうのが扱いやすくてgood!)
「きりんさんに模様を付けてあげよう」
シールにしました。

きりんは10分くらいで適当に描きました。。。
トイレトレのための踏み台を作りました。背が低い子にも対応できるダンボール製さ(2歳3ヶ月)
トイレトレには踏ん張れる地面が大事!
トイレトレを始めるにあたり、
子供がトイレに座るときの2大恐怖を取り除いておかなければなりません。
トイレの穴に落ちそうで怖い → おまるを設置
トイレに座ると、足が付かずに不安定で怖い → 踏み台を設置
補助便座は買ってたんだけど…
やっぱり足がつかないのが不安なのかなということで、
踏み台をつくってみました。


道のりは長いね…
踏み台ですが、既製品の方が衛生、安全面で優れているのは間違い無いんだけど、
姫は標準より小さいので、全然高さが足りないんですよ(^-^;)
高くても23cmくらいの台しか売ってなくて…
足、踏み台にも届かない。
ないのなら、作ればいいじゃない!
って言うことで、
29cmもある台を作ってみたよ!
牛乳パックで作ってる方が多いのですが、全然高さ足りないから!!
じゃん!

パンパースのダンボールがちょうどよかった(笑)

左右に分けて作って、真ん中に発泡スチロールの芯を入れつつ小さい柱で支える…という原始的構造。
100均のリメイクシート仕上げで、制作費500円くらいでしょうか(笑)
壁ぴったりサイズにできたので、好きなところから登れます。
左側は水を流すために奥まで、右側の穴は補助便座置き場、と、
好き放題設計できるのが手作りのいいところですね。
でも計測から完成までダラダラ1か月くらいかかりました…
※注意※
木材や、分割せずに完成形で作る場合は
壁ぴったりサイズに作っちゃうと、
狭いトイレ内でつっかえて設置できない可能性が高いです!ご注意ください!
いろんな使い方ができて便利な変化椅子も作ったよ
補助便座は買ってたんだけど…
やっぱり足がつかないのが不安なのかなということで、
踏み台をつくってみました。


道のりは長いね…
踏み台ですが、既製品の方が衛生、安全面で優れているのは間違い無いんだけど、
姫は標準より小さいので、全然高さが足りないんですよ(^-^;)
高くても23cmくらいの台しか売ってなくて…
足、踏み台にも届かない。
ないのなら、作ればいいじゃない!
って言うことで、
29cmもある台を作ってみたよ!
牛乳パックで作ってる方が多いのですが、全然高さ足りないから!!
じゃん!

パンパースのダンボールがちょうどよかった(笑)

左右に分けて作って、真ん中に発泡スチロールの芯を入れつつ小さい柱で支える…という原始的構造。
100均のリメイクシート仕上げで、制作費500円くらいでしょうか(笑)
壁ぴったりサイズにできたので、好きなところから登れます。
左側は水を流すために奥まで、右側の穴は補助便座置き場、と、
好き放題設計できるのが手作りのいいところですね。
でも計測から完成までダラダラ1か月くらいかかりました…
※注意※
木材や、分割せずに完成形で作る場合は
壁ぴったりサイズに作っちゃうと、
狭いトイレ内でつっかえて設置できない可能性が高いです!ご注意ください!
いろんな使い方ができて便利な変化椅子も作ったよ